内容をスキップ
市広報みやざきオンライン
Home
情報ひろば・ぶらりみやざき等
今月の一皿
Home
情報ひろば・ぶらりみやざき等
今月の一皿
鯛の押し寿司
パウンド型を使ってつくる簡単押し寿司
残った酢飯は手まり寿司にしてもOK
酢飯に黒米などの雑穀を加えたヘルシー押し寿司です。酢にお好みの柑橘を加えるとさっぱり仕立てになります。お祝いや行楽にぴったりです。
分量
4人分
カロリー
約398Kcal ※1人あたり
調理時間
約50 分 ※米を炊く時間を除く
材料
◎鯛の刺身(薄く切る)
150g
◎しょうが(みじん切り)
2片
◎大葉(6枚はみじん切り)
12枚
◎白ごま
大さじ3
◎米
2合
◎雑穀(黒米など)
30g
◎昆布(6cm× 6cm)
1枚
A
◎お好みの柑橘(絞る)
大さじ2
◎酢
大さじ2
◎砂糖
大さじ2
◎塩
小さじ1
つくり方
1
研いだ米に雑穀を混ぜ、昆布を加えて固めに炊く。
2
1をバットに出し、合わせたAを数回に分けて加え、冷ましながらしょうが・大葉みじん切り・白ごまを加えて酢飯をつくる。
3
パウンド型にラップを敷き、刺身を均一に並べる。その上に大葉を敷き、2の酢飯をすきまなく押さえるように詰めてラップで包み、たいらにする。
4
3を30分ほど冷蔵庫に入れる。
5
パウンド型から出し、ラップを外して濡らした包丁で食べやすい大きさに切る。